わくわくLABO

レザークラフト、消しゴムはんこ、プログラミング関連、その他気になるものを作って遊んで紹介

プログラミングを学べる週刊学習ロボットをつくる Vol.1

calendar



ここでは、「週刊学習ロボットをつくる Vol.1」を紹介していきます!

中はこんな感じで、きれいにパッケージされています。

ちょっと、プラスチック素材で、おもちゃ感は強いですが、なんだかわくわくしますねぇ(^^)/

最初の段階では、ロボットの左腕の上部フィンガーを組み立てる工程のようです。

作成手順の内容と一緒に冊子の中では、下記のような内容が学べると書かれています。

●学力アップにつながる。

●「スクラッチプログラミング」「チャートプログラミング」「C言語プログラミング」といったプログラミングを学びながら、ロボットを動かすプログラムをつくりながら、プログラミングの基本が学べる。

●「STEM(ステム)教育」に基づいて、実際にロボットのパーツを使い作りながら実験をしていくことで、理科、図工に強くなる。

など興味深い内容が紹介されていますよ!

 

でもって、今回実際につくったのはこんな感じ!

工程を写真にとるのを忘れて熱中してしまいました(^_^;)

 

いきなりロボット感でてて、かっちょいい~(*^_^*)

あ~、トランスフォーマー思い出す!!

 

組み立てガイドに沿って進めていけば、それほど問題なく作れるのですが、小学校1年の息子には少し難しかったようで、パーツの細かい位置や方向を確認しないままつけようとしてしまったり、細かい部品に加え、ジョイント部分は少し力をこめてつけなくてはいけいため、大人と一緒に確認しながら進めることをオススメします。

 

最終的に、僕が中心で作ってしまい反省です。。。

 

プログラミングについて、よく知っているほうが、自分が作ることに一杯一杯にならずに子どもに楽しく教えてあげられるかもしれませんねぇ


Scratch(スクラッチ)で簡単にプログラミング体験ができる!

ガイドブック内では、無料で使える、Scratch(スクラッチ)というプログラミングツールで、プログラミングレッスンをしてくれている。

これも、少しずついろいろなプログラミングの方法をガイドブック内で教えてくれていて参考になるぞぉ(^o^)

これが、Scratch(スクラッチ)のトップ画面。

「やってみよう!」をクリック!

 

そうすると「エディター画面」という画面に移り、実際に使うことができるぞ!

まとめ

・実際に、ガイドにそって、ロボット作成をするため、工程がわかりやすかった

・子どもの手では、少しパーツが固いように感じるため、大人の手助けが必要

・ロボット作成以外にも、パーツを使って実験をすることができる

・プログラミングの基本について丁寧に解説をしてくれてあり、少しずつ学んでいけそう

・ロボット作成以外にも「スクラッチプログラミング」の方法も丁寧に説明されていてロボットができるまで、待てないお子さんもパソコンで実際にプログラミングを学びながら進められる

 

初めての「週刊○○をつくる」に挑戦ですが、思っていた以上に内容が満載で、お腹いっぱいです!

少しずつ学べたことをアウトプットできるようにしていこうと思います!

 

┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
オンラインで学ぶ!小中学生向けプログラミング D-SCHOOLオンライン

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZPPYX+CJW0XE+3ZMA+5YZ77
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘



この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す